キャストの日々
サービス部門としっかり連携し、
お客様の信頼を得たい


福嶋 啓
PROFILE
営業スタッフ 2013年入社
兄の影響でクルマ好きに。レーシングカートも楽しみ、自動車整備の専門学校に進学した。群馬トヨペットを選んだのは、実家がトヨペットのユーザーで、小さい頃から馴染みがあったから。サービススタッフで10年経験を積み、営業スタッフにキャリアチェンジした。
駆け出し時代と成長への幕明け
サービススタッフとしてお客様と触れ合うやりがいを知る
自動車整備の専門学校で学んだので、サービススタッフとして入社しました。実感したのは、仕事の重要性です。カーライフにおけるお客様の安心・安全を支える業務であり、いわば命をお預かりすると言ってもよかったのです。意外だったのは、クルマを整備するだけでなく、お客様との接点が多かったこと。自分で整備内容をご説明することも少なくありませんでした。人と話すことが得意ではなかったので、最初は緊張しました。でも、直接お客様から「ありがとう」と言っていただける喜びを感じるとともに、コミュニケーション力を身につける機会にもなりました。

仕事中のエピソード
営業として、よりお客様の近くでカーライフをサポート
営業スタッフにキャリアチェンジしたのは、入社11年目のことです。正直、自分に務まるか不安もありましたが、一方で、新しいステージにチャレンジできるワクワク感もありました。実際に営業の仕事をしてみて感じたのは、サービススタッフ時代に培った整備に関する知見やスキルが役立ったことです。お客様とのコミュニケーションにある程度慣れていたことはもちろん、お客様にちょっとした困り事が起きたときにも、サービススタッフとして培った知見を活かし、迅速に対応できたのです。よりお客様の近くでカーライフをサポートする楽しさを知りました。

チーム連携と未来への展望
営業とサービスの連携がリピートにつながる
これまでサービススタッフと営業スタッフの両方を経験し、両者がしっかり連携することの重要性を肌で感じています。営業2年目から、先輩から既存のお客様を引き継ぎ、サービス部門と協力してカーライフをサポートしていくことが、次もユーザーになっていただける大きなポイントになるのです。とはいえ、お客様に一番近いポジションにある営業が信頼を得ることも欠かせません。お客様を引き継いだとき、前任の先輩がいかに信頼されていたかを痛感しました。自分もさらに成長し、先輩に負けない信頼関係を築いていきたいと思っています。

オフタイムは家族と余暇を楽しみ、
レース観戦を楽しむ

結婚してオフタイムは家族との時間を大切にするようになりました。趣味としては、小さい頃レーシングカートに乗っていたので、レース観戦です。妻と一緒にサーキットまで観戦に出かけたこともありますが、最近ではサブスクサービスでもっぱらネット観戦を楽しんでいます。
固定観念にとらわれず、
いろんなことに挑戦しよう

自分は自動車整備の専門学校に通っていたので、整備士になることが既定路線でした。でも、営業スタッフにキャリアチェンジしてみて思うのは、固定観念にとらわれる必要はないことです。自分にとっては意外な仕事でも、やってみれば面白いと思えるものはたくさんあるはず。いろんなことにチャレンジしてください。
仕事の流れ・1日のスケジュール
- 07:00
起床。朝食・子どもの世話
- 09:20
出勤。朝礼・清掃
- 10:00
開店。営業活動
- 12:00
昼食
- 13:00
営業活動再開
- 18:00
退社。夕食・子どもと入浴
- 24:00
就寝